「『電子線滅菌の特長およびISOに基づく滅菌バリデーション、微生物試験方法』セミナー」開催のご案内
2025年09月22日
住重アテックス株式会社は、2025年10月31日(金)に「『電子線滅菌の特長およびISOに基づく滅菌バリデーション、微生物試験方法』セミナー」を開催いたします。
■日時:
2025年10月31日(金) 13時00分 ~ 17時00分 (受付12時30分~)
■場所:
品川区立総合区民会館「きゅりあん」 5F第二講習室
〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1
会場案内URL:きゅりあん | トップ (shinagawa-culture.or.jp)
■申込URL:
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=0274623683631271&EventCode=P813064099
■参加費・定員
・参加費 : 6,000円 参加費は、申込みの際に決済システム上でお支払いいただきます
・定 員 : 50名 定員になり次第締め切りとなります
■セミナープログラム
・開場(受付開始) : 12:30~
・開会挨拶 : 13:00
— 第一部 : 13:10~13:55(45分) — 発表者:科野 裕邦
電子線滅菌の基礎(性質、発生原理、滅菌原理、ガンマ線との違いなど)、電子線滅菌の特長と留意点(実例紹介、メリット・留意点など)、滅菌バリデーション項目の流れ
— 第二部 : 13:55~14:55(60分) — 発表者:挽野 圭太郎
滅菌関連の規格、滅菌バリデーション計画書、進め方(おさえるべきポイント)、素材・材料の滅菌適合性、滅菌線量の設定方法(VDmaxSD法等)、最終条件の設定方法、工程有効性の維持など
— 第三部 : 15:10~16:10(60分) — 発表者:挽野 圭太郎
微生物試験法の紹介(関連規格、バイオバーデン測定の効果と目的、実例紹介、測定法バリデーション(回収率)、測定時の重要ポイント・留意点(検出菌の同定など)
— 第四部 : 16:10~16:40(30分) — 発表者:挽野 圭太郎
電子線滅菌に関わるISO、業界最新動向
— 質疑応答(各部共通) : 16:40~17:00 —
■発表者
住重アテックス株式会社
・電子線技術部 営業グループ 主査 : 科野 裕邦
・つくばセンター 技術グループ グループリーダー : 挽野 圭太郎(ISO/TC198 WG2,WG8国内委員)
