セミナー

「3DEXPERIENCEによる最先端トポロジー最適化セミナー ~サーフェス代替による革新的設計アプローチ 事例紹介~」セミナー開催のご案内

2025年08月01日

株式会社ライトウェルは2025年8月27日(水)に「3DEXPERIENCEによる最先端トポロジー最適化セミナー」を開催いたします。

3DEXPERIENCEの最先端最適化機能を活用し、「軽量・高剛性・製造しやすさ」を同時に実現する新しいCAE主導型開発手法をご紹介します。
製造制約や再設計の壁を超えるために、密度分布ベースの最適化からCAD再構築までの流れを事例と共にわかりやすく解説します。
製造現場で「使える」トポロジー最適化手法の実用的なアプローチについてご紹介します。

開催日時 2025年8月27日(水) 14:00~15:00
開催方法 オンライン(Zoom)
※詳細は申し込み後、メールにてご案内
開催主 株式会社ライトウェル
お申込み方法 事前登録制(無料)
セミナー申し込み
お問合せ 株式会社ライトウェル PLMソリューション部 営業グループ
担当:石井
TEL:03-5809-3441
e-Mail:GR.LW.U.PLM.MKTG@shi-g.com

内容
■目次
1.自己紹介・ご挨拶
2.CompanyProfile
3.CAEソリューション紹介
4.イントロダクション
5.事例紹介:サーフェス代替トポロジー最適化

◆詳細内容
・トポロジー最適化の原理と最新トレンド
・「サーフェース代替」による最適化のスピードアップと精度向上
・事例:航空機部品での軽量化(16%削減)の検証
・3DEXPERIENCE機能によるパラメータ探索・自動CAD化

様々な製造要件を織り込んだトポロジー最適化

■こんな方におススメ
・トポロジー最適化に興味があるが、製造・CAD連携の課題を感じている方
解析と設計の連携をスムーズに行いたい設計者・CAE担当者
・3DEXPERIENCE, CATIA, Abaqus等を使って開発効率化を目指す技術者
・「サーフェス代替」などの実用的で新しい手法に関心のある方

■セミナーで得られること
・製造現場で使えるトポロジー最適化手法
・面板厚を考慮した「サーフェス代替」設計アプローチ
・最適化結果からのCAD再構築フロー(ISO-CUT / Shape Reconstruction)
・3DEXPERIENCE Platformを活用した開発プロセス全体の最適化方法

【登壇者紹介】
セイフィ・ダリューシ(ライトウェル PLMソリューション部)
東京農工大学 工学部 機械システム工学科専攻。CAE及び数値シミュレーションを専門とし、大手自動車メーカーなどで衝突解析や設計最適化に従事。現在は、3DEXPERIENCEを中心としたCAEおよび最適化ソリューションの提案・導入支援を担当