展示会

「3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2025」に出展します

2025年07月29日

株式会社ライトウェルは2025年9月9日(火)に開催される「3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2025」に出展します。

■開催日時:
9月9日(火)13:00~18:00 受付開始 12:00

■会場:
ANAクラウンプラザホテル大阪

■主催:
ダッソー・システムズ株式会社

■お申込み方法:
「3DEXPERIENCE CONFERENCE JAPAN 2025 公式サイト」
上記よりお申し込みいただけます。
※ご来場前に必ず事前登録をお済ませください。

■展示会のみどころ
本年の3DEXPERIENCE® CONFERENCE JAPANのテーマは「AIが加速するバーチャルツインの可能性 ─ 新たな価値創造の時代へ」です。
製造業をはじめ、ヘルスケア、都市開発など、さまざまな業界がAIを含むデジタル技術を駆使し、新たな価値創造に挑戦する時代。その鍵を握るのが、リアルとデジタルをシームレスにつなぐ革新的なソリューション(バーチャルツイン)です。
3DEXPERIENCE® platformは、AIと融合した「3D UNIV+RSES(3Dユニバース)」のビジョンのもと、業務プロセスの革新、意思決定の高度化、そして持続可能なビジネスの実現を力強く後押しします。

本カンファレンスでは、業界の第一線で活躍するエキスパートによるセッション、最先端テクノロジーを体感できるデモ展示など、多彩なコンテンツをご用意しています。
新たな時代を切り拓くヒントと出会い、未来の共創がここから始まります。ぜひ、3D UNIV+RSESの世界をご体感ください。

■ライトウェル出展内容
「繋がる解析、繋がる未来! CAEを一つに、3DEXPERIENCEの力」

3DEXPERIENCE プラットフォームを活用することで、設計・最適化・検証を一貫した環境でシームレスに実施できます。構造・熱流体・トポロジー最適化など、多様な解析領域を横断的につなぐことで、より効率的な設計プロセスを実現。
その結果、従来の設計アプローチを超えた次世代製品の開発へとつなげることが可能です。

■ その他出展内容のご紹介
・最新のGenerative設計技術のご紹介
設計の可能性を広げる最前線の「Generative Design」技術を展示いたします。
構造のトポロジー最適化やラティス構造設計により、設計の自由度を飛躍的に向上させるだけでなく、流体分野における流れ場のトポロジー最適化にも対応。
最適化結果を実製品に落とし込んだ実例や、3DEXPERIENCE上での設計~解析の一貫ワークフローもご紹介します。
・3DEXPERIENCEによる統合シミュレーション環境
CADからCAE、さらには自動化までを一貫して実行可能なエンジニアリング環境をご紹介します。
・導入事例のご紹介
製造業における課題解決に貢献した事例や成果をご覧いただけます。

■ ご来場の皆様へ
展示ブースでは、専門スタッフが常駐し、デモンストレーションや課題相談に対応いたします。
シミュレーション活用に関するお悩みや導入相談など、お気軽にご相談ください。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。

■ お問合せ:
株式会社ライトウェル PLMソリューション部 営業グループ
担当:石井
e-Mail:GR.LW.U.PLM.MKTG@shi-g.com