Menu
住友重機械モダン株式会社70年史 住友重機械モダン株式会社70年史
ホーム
資料編
創業期
成長期
飛躍期
転換期
再生期
変革期
未来編
Language
 
 
 

住友重機械モダンのパーパス(社会的存在意義)

冒頭に掲げた、「こだわりの心と、共に先を見据える力で、人と社会を優しさで満たします」という一文は、住友重機械グループ全体のパーパス(社会的存在意義)を表したものです。 私たち住友重機械モダンもグループの一員として、このパーパスを踏襲し、現在と未来の姿を描いています。 すなわち、「こだわりの心」とは、プラスチックフィルム製造装置専業メーカとして、長い事業の歴史の中で培った技術力という強みを、 「共に先を見据える力」とは、顧客のニーズを「共創力」によって的確に実現できる力を、 そして、エンドユーザが享受できるフィルム製品の高性能化と環境保護技術によって、「優しさで満たされた人と社会」を構築できる創造力を、それぞれ標榜したものです。 お客様・取引先様から、従業員とそのご家族、また地域社会に至るまで、すべてのステークホルダの皆様に、ぜひ知っていただきたい私たちの基本理念です。

代表取締役社長 黒河由紀夫

 
 
 
 
 
 
 

住友重機械モダンのパーパス(社会的存在意義)

冒頭に掲げた、「こだわりの心と、共に先を見据える力で、人と社会を優しさで満たします」という一文は、住友重機械グループ全体のパーパス(社会的存在意義)を表したものです。 私たち住友重機械モダンもグループの一員として、このパーパスを踏襲し、現在と未来の姿を描いています。 すなわち、「こだわりの心」とは、プラスチックフィルム製造装置専業メーカとして、長い事業の歴史の中で培った技術力という強みを、 「共に先を見据える力」とは、顧客のニーズを「共創力」によって的確に実現できる力を、 そして、エンドユーザが享受できるフィルム製品の高性能化と環境保護技術によって、「優しさで満たされた人と社会」を構築できる創造力を、それぞれ標榜したものです。 お客様・取引先様から、従業員とそのご家族、また地域社会に至るまで、すべてのステークホルダの皆様に、ぜひ知っていただきたい私たちの基本理念です。

 
 
 

代表取締役社長 黒河由紀夫

 
 
 

 
 
 
 
 

2026-2055

【未来編】

拡大するAI化・変貌する生産現場・進化する高機能フィルム

 

2026-2055

【未来編】

拡大するAI化・変貌する生産現場・進化する高機能フィルム

 
 
 
 
 
 
 
 

2015-2025

【変革期】

拡げ羽ばたく技術力と生産性の翼

 

2015-2025

【変革期】

拡げ羽ばたく技術力と生産性の翼

 
 
 
 
 
 
 
 

2000-2014

【再生期】

過去を越えて始まる新たな挑戦

 

2000-2014

【再生期】

過去を越えて始まる新たな挑戦

 
 
 
 
 
 
 
 

1992-1999

【転換期】

時代の変化を捉えて次のステージへ

 

1992-1999

【転換期】

時代の変化を捉えて次のステージへ

 
 
 
 
 
 
 
 

1978-1991

【飛躍期】

変革を推進力に飛躍を実現

 

1978-1991

【飛躍期】

変革を推進力に飛躍を実現

 
 
 
 
 
 
 
 

1965-1977

【成長期】

時流を見極め成長を加速

 

1965-1977

【成長期】

時流を見極め成長を加速

 
 
 
 
 
 
 
 

1953-1964

【創業期】

黎明の先に見える無限の可能性

 

1953-1964

【創業期】

黎明の先に見える無限の可能性

 
 
 

住友重機械モダン株式会社  〒223-8511 神奈川県横浜市港北区新吉田東8-32-16 
 Tel: 045-547-7777(代表)  Fax: 045-547-7717
Copyright 2025  Sumitomo Heavy Industries Modern, Ltd.  All Rights Reserved.