技術系|キャリア採用設計

世界のトップランナーとして
射出成形機の開発に取り組む。

プラスチック機械事業部 技術部

2016年入社

※所属、部門は取材当時のものです。

Chapter01

自分をさらに高められる環境で
チャレンジしてみたい気持ちが強くなった。

前職ではパソコン関連機器の筐体設計を担当していました。その会社では製造は外部に委託しており、設計に加えて熱解析や評価、量産の立ち上げなどにも携わりました。それなりに充実感のある仕事でしたが、筐体が樹脂製であることもあって、学生時代に学んだ機械工学の知識を十分に活かし切れていないという感覚があり、技術者として自分をさらに高められる環境でチャレンジしたいという気持ちが強くなりました。
プラスチック機械事業部を選んだのは、樹脂部品に関わるなかで得た知見を活かせると思ったから。また、前職の会社は、住友重機械にとってユーザー的な立場。そこでの経験も役立つのではないかと考えました。福利厚生制度なども充実していて、将来にわたって安心して働けると感じたのも、理由のひとつですね。

Chapter02

さまざまなプラスチック製品を加工する射出成形機。
その核心部ともいえる射出ユニットの開発・設計に取り組む。

食品の容器からスマートフォンなどに搭載される精密部品まで、多様なプラスチック製品を加工する機械が射出成形機。プラスチック素材を熱で溶かし、金型に流し込んで成形します。住友重機械は、高性能な射出成形機の分野では世界のリーディングカンパニーです。私は現在、この射出成形機の核心部ともいえる射出ユニットの開発・設計・評価を担当しています。
射出成形は、高温・高圧の環境下で行われるため、未だに解明されていない現象が数多くあります。それらを可視化し、さらに高性能化に結びつけるために、現在、住友重機械と顧客企業、大学との産学連携による共同研究を進めています。開発はトライ&エラーの連続。それだけに、自分なりに仮説を立て想定したとおりの結果が出た時は嬉しいですね。もちろん、想定外の結果で悩むことも多いのですが、それらを含めてわからないことばかりでワクワクすることが、この開発の面白さです。

Chapter03

「射出成形機のことならなんでも聞け」。
後輩たちから頼りにされるエンジニアを目指している。

射出成形機の開発・設計には、熱力学や流体力学、材料力学、トライポロジー、金属材料に加えて樹脂など幅広い知識が必要です。そのため、学生時代の専門書を読み直しながら、開発に取り組んでいます。また、住友重機械では、技術者が客先まで出向き、お客様と一緒になって開発を進めるという特徴があります。自分たちが開発した技術や製品への手応えを、お客様の生の声によってダイレクトに感じることができるのも、この仕事の魅力。さらに、最近では、後輩たち若手エンジニアの育成も重要な役割になってきました。
これからも幅広い知識を吸収し、技術者としてさらに成長していきたい。将来的には、現在の担当以外のユニットの開発にもチャレンジしてみたいと思っています。「射出成形機のことならなんでも聞け」。後輩たちからそのように頼りにされるエンジニアを目指しています。

INDEXページへ戻る